食べてすぐ温泉、は良くないです
浸かると健康になるともっぱら評判の温泉ですが、その扱い方を間違えてしまうと逆に健康を害してしまう可能性があります。その温泉の扱い方の間違いの中でも、特に多くの人が行ってしまいがちなのが、何かを食べてすぐに温泉に浸かるという行為ではないでしょうか。空腹が満たされた瞬間はとても満足していますから、その満足した気持ちのまま温泉に入ってさらに至福の精神状態を味わいたいと考える人もかなりおられると思います。しかし、このような食べてすぐ温泉、は良くないです。
仙台 秋保温泉へGO
食べてすぐに温泉に入る行為は、体、特に胃腸関係の内臓に大きな負担を与えてしまいます。そのメカニズムは、入浴をすることによって血液が身体中に分散され、胃腸に必要な血液の量が少なくなり、胃腸において食べ物の消化が上手く行われなくなることが主な概要です。胃腸に食べ物が長時間入っていると胃腸にかなり多くの負担をかけてしまいます。そしてその負担が結果として胃腸炎や胃潰瘍などの病気へと発展する可能性を含んでいるのです。
源泉の湯 | 浜辺の湯・浪漫の歌 宿 中屋|房総鴨川安房小湊の温泉旅館
また、食べてすぐ温泉が良くないのは胃腸に負担がかかるだけではありません。というのも、食後は食べものから得た熱量によって体温が上昇する傾向にあります。そんな体温が上昇した状態で、さらに体温を上げるものである温泉に浸かれば、自分の許容範囲を超えた熱量が体内に生まれますので、体はその体温調整を必死に行わなければなりません。この生体活動によっても、体は全体的に大きな負担を抱えることになります。
テレビ東京・あにてれ 美肌一族
このようなデメリットがあることからも、どれだけ健康にいい温泉であっても食後から30分間は開けて入浴するようにしてください。もし食べてすぐ温泉という行為を繰り返していれば、温泉の効能とは逆行して体がだるくなってきたり胃が痛くなったりという症状が発生する可能性もあります。ですからたとえ間食でも、食べてすぐにはできるだけ温泉に入らないようにしましょう。
|